今週も当然ながら雪上キャンプ。これで、5週連続の晴天! この冬は条件揃いすぎて怖い。


今回は夏のハイキングでもお馴染み、ヘレンレイク上部にある Ridge Summit(2500m) へ。
夏に見慣れた景色が雪を抱くと、いつもながら別世界。 今回も大感動シーンの連続でした。




夏のハイキングコースが青、今回のルートが赤。 完全に別ものですね。左端中段にボーレイク。

08:15AM キャンモア出発 10:00AM パーキング発 快晴!!!!


最初の森のコンディションに相当手こずり、50分後にようやく、クリークに出れた・・・

去年はスノーブリッジが早々に解けて渡れなかったけど、今年はなんとかひとつだけ残ってました。

次の森を抜けて広々とした空間に出ると、登るべき視界が広がりました! 矢印が今回のお宿。

Dolomite Peak の麓に沿って、どんどん標高を上げていきます。


陽射しがキツイ! 半袖で十分。

目線が上がってくると、夏のハイキングコース周辺が見えてきましたよ。 斬新な角度だなぁ。

13:00~ランチ まりりん&とんちゃんからもらった、「なす丼」のフリーズドライ!
お湯で戻すだけの便利な一品。 もちろん、お味も Good!!


ポッカポカのすごい陽射しだぁ。 有難いね!

ランチ後に少し登ると、ドッカーン!と景色が奥まで広がりましたよぁ。 スバラシい!


そして、夏のハイキングとはまるで異なる場所から Ridge Summit へアプローチ。


急登だったけど、意外にあっけなく Summit に到着!
夏と同じ場所から、でも、まるで見え方が違う景色をたっぷり堪能。


ここで15:15
強風を避けるため、少し下がったところを今日のお宿に。

設営して、着替えて、絶景トイレを作って、


16:40~ 今日の宴の始まり!

ワイン 1L

この陽射しがアルコールを煽ってくる??

夕食は、いつもの「野菜たっぷりラーメン」

そして、少し風が弱まってきたので、景色を一望できる場所に移って、2次会! 時計は18:00



ただの「松竹梅」が、極上の日本酒に変わる! 格別な味わいです。たまらん!!


味わいながら呑んでも、すぐに飲み乾してしまう・・・・ 20:45 太陽も隠れたので、おやすみなさい!

夜中に目が覚めてトイレへ行くと、月明かりがすごかったなぁ。

翌朝もまずまずのお天気。08:20AM ごろに、ようやく Dolomite Peak の裏から太陽が出てきましたよ。

10:00 に出発して、帰りは約3時間を費やしました。


昨日もそうだったんだけど、やっぱりコンディションに手を焼きました。
冷え固まった斜面が、なかなか安全に進ませてくれません。 特に下りは予想以上に厄介。

結局、リスク回避のために選んだ方法はこれ。

斜度が緩くなる場所までの1時間は、これで無難に降りることができました。春のコンディションは難しい。


キャンモアに戻ったら、完全に春の装い。まだまだ冬の遊び、楽しみたいぞー!

春いちばんのお花がいくつも咲いてましたよ。

来週もどこかに行けるかな?? 今のところはあまり良い予報ではないですなぁ・・・・
最近のコメント